<景品表示法に基づく表記>

当ページのコンテンツには商品プロモーションを含みます。

妊活サプリレビュー

ベルタプレリズムに葉酸は入ってない?5つの効果と全成分を徹底解説

9年連続通販売上No1のベルタプレリズム。

葉酸濃度の高い状態を保てる酵母葉酸をはじめ、妊活に必要な栄養素をぎゅっと濃縮されています。

妊活中の女性

「葉酸が入ってないって本当?」「どんな効果があるの?」

ベルタプレリズム について、こんな不安や疑問はありませんか?

本記事では、ベルタプレリズムに含まれる成分を整理し、それぞれの効果を分かりやすく解説します。さらにmiteteやウムリンなど他の妊活サプリとの違いも比較しました。

この記事を読むことで、ベルタプレリズムが自分に合うのかどうかが判断でき、妊活中のサプリ選びに迷わず安心して取り入れられるようになります。

先に結論!
  • Q:ベルタプレリズムには葉酸が入っていないの?
  • A:厚生労働省推奨量である400㎍の葉酸が入っています。安心してください。
  • Q:ベルタプレリズムで期待できる効果は?
  • A:卵の質改善、ホルモンバランスの安定、着床サポートなどに効果的な成分が盛りだくさんなので、妊活に必要な栄養を総合的に補えます。

\公式サイトが1,980円と最安値です/

返金保証付きで初めてでも安心◎

ベルタプレリズムに含まれる成分一覧

ベルタプレリズムは、妊活に必要な栄養素を幅広くカバーしています。

  1. 葉酸(酵母由来)400㎍
  2. 国産マカ33㎎
  3. ビタミンD30㎎
  4. ビタミンC50㎎
  5. ビタミンE22.9㎎
  6. 鉄分(ヘム鉄)10.12㎎
  7. 亜鉛10㎎
  8. ラクトフェリン
  9. 和漢食材&野菜25種
  10. アミノ酸18種
  11. ミトコンドリア関与成分14種
    • コエンザイムQ10、L-カルニチン、オメガ3脂肪酸(亜麻仁油に含まれる)、アミノ酸(マカに含まれる)、亜鉛、鉄、セレン、αリポ酸、ビタミンE、ビタミンB₆、ビタミンB₂、ビタミンB₁、ビタミンB₁₂、マグネシウム
みずき

ベルタプレリズムの大きな特徴は。このオールインワン設計♪

ベルタプレリズムは、葉酸が入ってないはウソ

ベルタプレリズムには酵母葉酸が400㎍含まれています。

葉酸が入ってないと噂が流れるようになったのは、こちらの画像が原因です↓

ベルタプレリズムは栄養機能食品であるという説明図なんですが、この図に葉酸が含まれていませんよね。

栄養機能食品は、一般的な成人女性の栄養成分量を対象としていますが、ベルタプレリズムは妊活をしている女性が対象です。

妊活をしている女性と一般の女性の葉酸摂取量は異なるため、栄養機能食品に葉酸が表示されていません。

栄養機能食品の欄に葉酸が記載されていないのはなぜですか?

栄養機能食品とは、一般的な成人女性、もしくは男性に必要な量が基準となっております。ベルタプレリズムは妊活・妊娠中の基準に合わせているため、栄養機能食品基準外として記載しておりません。

https://belta.co.jp/contact/より引用

ベルタプレリズムには、吸収率型が高く体内にとどまりやすい酵母葉酸が入っている

ベルタプレリズムに含まれる成分ごとの効果

酵母葉酸(合成葉酸)

葉酸の効果
  • 赤ちゃんの神経管閉鎖障害のリスクを下げる
  • 子宮内膜を厚くして着床率をあげる

葉酸は、体に蓄積されるまで時間がかかってしまう栄養素なため、妊活期から摂っておくことが推奨されています。

妊活期から妊娠初期は葉酸が多く必要になるので、吸収率の高い合成葉酸が◎

ベルタプレリズムに含まれるのは、合成葉酸を酵母に取り込ませた酵母葉酸です。

合成葉酸の吸収率の高さはそのままに、さらにメリットが追加されたものなんです。

種類特徴吸収率メリットデメリット
天然葉酸食べ物に含まれる葉酸約50%と低め食品由来で安心感がある加熱や調理で失われやすい/必要量を食事だけで補うのは難しい吸収率が低く非効率的
合成葉酸サプリ使われる葉酸約85%と高い吸収率が高く妊活中・妊娠初期に推奨されやすい過剰摂取のリスク
酵母葉酸酵母に葉酸を含ませて発酵・培養吸収率が高い
体内に長くとどまることができ、葉酸濃度が高い状態を維持できる
過剰摂取のリスク

効率の良さで言うと、天然葉酸<合成葉酸<酵母葉酸といったイメージ

国産マカ

マカの効果
  • ホルモンバランスを整える
  • 血行促進

男性が使用するイメージがあるマカですが、女性ホルモンに似た働きをもちます。

ホルモンバランスを整えることから、生理不順・PMSにも効果的です。

また、血流をよくすることで冷えの解消にも◎

結局妊娠するには、健康であることがベースだなと感じます。

健康であるということは、体の巡りが良い状態

血流をよくしておくというのは、子宮や卵巣だけでなくからだ全体に必須の要素です。

一般的にはペルー産のマカが主流ですが、ベルタプレリズムは国産のマカを使用しています。

国産マカの特徴
  • 必須アミノ酸と非必須アミノ酸が約2~3倍も含まれている
  • 厳しい検査をクリアしないといけないから安全性が高い
みずき

アミノ酸は子宮内膜を厚くする効果があるという論文もあって、妊活には必須の栄養素です。

(参考先:子宮内膜の成長と子宮血流:薄い子宮内膜を持つ患者の子宮内膜の厚さを改善するためのパイロットスタディ

超吸収型イソフラボン

イソフラボンの効果
  • ホルモンバランスを整える
  • 子宮内膜を厚くする

イソフラボンは女性ホルモンと似たはたらきをすることから女性の健康に良いとされていますね。

妊活中においては、子宮内膜を厚くし着床率をあげる点で効果的です。

そんなイソフラボンにはアグリコン型とグリコシド型の2種類があります。

2つの違いは吸収率の差!

ベルタプレリズムは吸収率がより高いアグリコン型のイソフラボン10mgを配合しています。

ビタミンD

ビタミンDの効果

  • 排卵を促す
  • 着床をサポート
  • ホルモンバランスを整える

ビタミンDはPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)を改善させられるといわれています。

PCOSのつらいところは、排卵をしないことですよね。

みずき

PCOSの私は排卵を確かめたくて毎日排卵検査薬を使っていました^^;

排卵しない体の自分に苛立ったり、泣いたり、夫に申し訳なかったりと辛かったです。

排卵をしないと受精はできないわけですから、妊娠がもっと遠いステップに感じるんですよね。

しかし、ビタミンDを補充すると妊娠率が上がったとの研究報告があります。

(参考元:多嚢胞性卵巣症候群女性におけるビタミンDの妊娠への影響:レトロスペクティブ研究とプロスペクティブ研究

ビタミンDが不足すると初期流産のリスクもあがるので、妊活期のうちから摂っておくべき栄養です。

ビタミンD不足による流産リスクの上昇は妊娠初期だけで、中期になると関連しなくなることから、ビタミンDが流産予防に働くメカニズムは妊娠初期特有のものではないかとされています。 
引用先:ビタミンD不足は初期流産のリスク上昇と関連する

ビタミンC

ビタミンCの効果
  • 受精率アップ
  • 着床率アップ 
  • 妊娠率アップ

ビタミンCに含まれる抗酸化作用は、妊活に必須◎

ところが、ストレスがかかればかかるほど、体を守るためにビタミンCはどんどん消費されていきます。

ストレス過多になりやすい妊活女性は、とくにビタミンCを失いやすい状態。

意識的に食事やサプリからビタミンCを摂る必要があります。

ビタミンCが妊活において非常に重要な栄養素であることを示しています。適切なビタミンCの摂取は、自然妊娠を目指すすべての女性にとって、有益な選択となるでしょう。

引用先:ビタミンCと妊活:自然妊娠への影響

ビタミンE

ビタミンEの効果
  • 子宮内環境を整える
  • ホルモンバランスを整える
  • 血流改善・貧血予防

血流改善によって、体の巡りを整えるはたらきをもつビタミンE。

体の巡りがよくなることで、子宮内膜が厚くなるので着床率アップが期待できます。

ビタミンEが不足すると、赤血球が壊れやすくなって貧血につながります。

貧血は、子宮内環境の悪化・ホルモンバランスの乱れを引き起こすので不妊の原因に…。

ビタミンEはビタミンCと摂ることでより効率的に働くことができます。

ベルタプレリズムは両方が入っているので、使いやすいですね。

鉄分

鉄分の効果
  • 子宮内環境を整える
  • 着床をサポート

鉄分が不足すると貧血になり、血行不良で酸素を届けられる量が減ってしまいます。

疲れやすさとともに、子宮内膜は薄くなり、卵子の質も低下していき不妊の要因となります。

鉄分はビタミンCとあわせて摂ることで吸収率がアップするので、その点ベルタプレリズムだと間違いありませんね。

みずき

思い返せばPCOS妊活時の私はひどい貧血でした。

氷食症という貧血症状が強かったんです。どの臓器にも酸素の供給が足りてなかったのかもしれません。

亜鉛

亜鉛の効果
  • 卵子の質を高める
  • 排卵を促す

亜鉛が不足すると、卵の質を落とす要因の一つである酸化ストレスが増えます。

卵が成長できない環境になりやすいので、適度に摂取することが大切です。

亜鉛はアルコールの分解に使われるため、お酒を飲む習慣がある人は亜鉛が不足している可能性がある

ラクトフェリン

ラクトフェリンの効果
  • 子宮内フローラの改善
  • 妊娠率アップ

ラクトフェリンはタンパク質の一種で、ラクトバチルスという妊娠力に影響のある乳酸乳酸菌を増やすために有効な成分です。

妊娠の結果に関してラクトバチルス優勢子宮内膜を形成することの明確な利点を必ずしも証明することはできませんでした
、不妊患者の子宮内膜微生物の状態を調査することには意義があり、ラクトバチルス優勢子宮内膜の回復は
着床に有益である可能性があります。

引用先:子宮内膜微生物叢と妊娠結果に関するパイロットスタディと症例報告:体外受精患者における16S rRNA遺伝子配列を用いた解析と、子宮内膜微生物叢異常に対する試験的治療介入

熱に弱いので普段の食事からの摂取が難しいのが難点。サプリから摂取しましょう。

ラクトフェリンは腸活にも有効です。

そして、腸活と妊活は切っても切れない関係。

腸内環境を整えることで栄養の吸収率を高められますので、サプリを飲むなら腸活はムシできません。

子宮内フローラの90%以上ラクトバチルスが存在することで妊娠率が約2.1倍も変わる

ピニトール

ピニトールの効果
  • PCOSの予防・改善
  • 卵子の質改善

ピニトールは植物性のインスリン(血糖値のコントロールをする物質)と呼ばれ、糖代謝に深く関わり、血糖値を下げてくれる働きがあります。

卵子の老化の原因には酸化ストレスがあげられますが、実は糖化ストレスもNGです。

とくにPCOSの方は糖化しやすい状態なので、より卵子の成長を妨げてしまっています。

私もPCOSなのですが、食後に猛烈な眠気が襲ってきたりと生活にも支障があります。

これも血糖値の乱高下の影響であり、無排卵の原因です。(男性ホルモンが増えるため)

みずき

ピニトールはPCOSに直接的なサポート力がありそうで嬉しいです。

ピニトールとはマメ科の植物に含有されているイノシトールの一種なのですが、イノシトールとPCOSにおいてこんな結果がありました。

そんな中難しいPCOSの患者様にイノシトールを開始したところ、予定通りに卵胞が育つことが出てきております。

引用先:イノシトールはPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の方に有効です。タイミングの方へ

和漢食材

和漢食材の効果
  • 冷え改善
  • ストレス緩和
  • ホルモンバランス調整

和漢食材とは、中国から伝わる生活習慣を整える健康食材のこと。

ベルタプレリズムに含まれる和漢食材
  1. 高麗人参
  2. 甘草
  3. カミツレ
  4. ドクダミ
  5. ハトムギ
  6. ニンジン
  7. 唐辛子
  8. オオバコ
  9. クコの実
  10. ウコン
  11. キキョウ

和漢食材は、血を補い巡らせるという効果があります。

体の巡りを良くする=健康な体です。

妊活と温活がセットにされているように、子宮に冷えは厳禁。

内側からあたためるということは、血流をよくして栄養をしっかり届けられるということです。

卵子の質の改善にも冷え対策をしておく必要があります。

【効果】ベルタプレリズムなら妊活に前向きに取り組める

ベルタプレリズムには、妊活に必要な栄養成分が179種類と豊富に含まれています。

成分ごとの効果をまとめるとこんな感じ↓
  1. 卵の質改善サポート
  2. 排卵サポート
  3. ホルモンバランス安定
  4. 着床率アップのサポート
  5. 妊活ストレスを減らす体調安定

妊活サプリ界の中でも圧倒的な網羅性。

ただし、自分に必要だと感じる栄養が入っているかのチェックは大切です。

ベルタプレリズムは、

  • 普段の食事で栄養の偏りを感じていたり
  • 複数のサプリの管理ができない

という方にとっては、一歩踏み込んだ妊活として頼れるオールインワンサプリといえるでしょう。

\6,980円⇒1,980円なのはココだけ/

20日間の返金保証付き

ベルタプレリズムはの口コミに関する効果

ベルタプレリズムの良い口コミと悪い口コミを一ピックアップして比較してみました。

もっと詳しい口コミはこちらの記事で紹介しています。

 【体験談多数】ベルタプレリズムの口コミ・評判を徹底調査|妊活女性のリアルな声「ベルタプレリズムの口コミ・評判を徹底調査。妊活中の女性が感じた効果やデメリット、実際の体験談をわかりやすくまとめました。購入前の参考にしてください。」...

良い口コミ

良い変化や効果を感じたという口コミの一部
  • 基礎体温が安定した
  • 疲れにくくなった
  • ベルタプレリズムを飲む前より数倍採れた
  • AIHかすりもしなかったが今回着床まではいけた

足りていなかった栄養が補われるということが、サプリの本来の目的です。

ベルタプレリズムには体の巡りをよくする栄養成分が豊富です。

みずき

循環できる体に近づくことで、結果的に良い変化へとつながっていったのではないかと思います。

悪い口コミ

効果に関する悪い口コミの一部
  • 目に見える効果はないが飲んでいる
  • 身体の状態も違うだろうけど、採卵結果をみても効果は実感できない

サプリにも相性があるので、効果を実感できない人はやはりいらっしゃいますよね。

もともとの体の状態によっても変化を実感できるまでの期間は異なります。

まずは一定期間、試してみましょう。

誰にでも効果のあるサプリはないと思っています。

自分に足りないものを補ってくれるかどうかを見極めてサプリ選びをしてくださいね。

ベルタプレリズムのメリット・デメリット

◎メリット
  1. 妊活に必要な栄養をまとめて摂れるので、あれこれサプリを揃えなくていい
  2. 酵母葉酸やビタミンD、抗酸化成分まで配合されていて“妊活オールインワン”として心強い
  3. 成分のバランス設計がされているので、過剰摂取の心配が少ない
  4. 公式サポートがあるから、不安なことを相談できる安心感がある
×デメリット
  1. 他の葉酸サプリに比べて価格が高めなので、コスパ重視の人には不向き
  2. 即効性があるわけではなく、効果を感じるまでに時間がかかる場合がある
  3. 体質によっては合わないこともあり、合う・合わないは個人差がある

まとめ ベルタプレリズムに葉酸は入っている◎5つの効果と成分が頼れる妊活サプリ

ベルタプレリズムは、妊活に必要な栄養をまんべんなく含んだサプリです。

▼各成分の効果はこちら
  • 卵の質改善サポート
  • 排卵サポート
  • ホルモンバランス安定
  • 着床率アップのサポート

シンプルな妊活サプリよりも、もう少し踏み込んだ妊活を始めたいけど、「何を飲めばいいのか分からない」「サプリ管理が苦手でオールインワンがいい」という方にオススメです。

妊活中は不安や焦りでいっぱいになりがちですが、体に必要な栄養を整えることは確実に未来につながります。

ベルタプレリズムは“自分の体をととのえる習慣”をサポートしてくれる存在。

今できることを一つ始めるだけで、未来の自分に安心をプレゼントできます。

ベルタプレリズムは、公式サイトからの定期購入で初回6,980円⇒1,980円になります。

もし体に合わなければ、返金してもらえるので初めてでも安心して申し込むことができますよ。

↓最安値1,980円で購入する↓

返金保証付きで安心♪

RELATED POST